2009年 02月 12日
チョコレート工場の秘密? |

もうすぐヴァレンタイン・デー、ですね。
年末に買った、シクラメン。
ほんとうにミニミニでかわいらしくてお気に入りです。
シクラメンの葉はハート型なのをご存知ですか?
今年のチョコレート売り場は
不況とはいえ、高級なものの売り上げは
かえって落ち込んでいないとか。
土曜日がヴァレンタイン・デーのせいか
いわゆる義理チョコの売り上げのほうが
低め、とニュースで見ました。
友チョコどころか逆チョコ、なんていう
聞き慣れない言葉も聞こえましたが
これは男性から女性にチョコレートを贈っては?
という提案だそうです。
そもそも、日本で女性から男性へチョコレートを贈る
という形になったのは、メリーチョコレートやモロゾフ
といった洋菓子店が仕掛けて、定着したもの。
逆チョコもそんな企業の戦略から
生まれたわけですが、果たして定着するでしょうか?
ルマタンイデアルでは
昨年は、1月のおもてなし料理のレッスンで
オレンジピールの生チョコをお伝えしました。
ただ今、レッスンをお休みさせていただいていますので
チョコレートのお菓子のレシピは、
昨年最後のレッスンでの
「ヴィエンナートルテ」をご参考にしていただけたら、
と思っています!
マカロンにガナッシュを挟んだものもおすすめです。
手作りのお菓子をプレゼントするときに
絶対必要になるのが、ラッピング資材ですよね。
これがおろそかになると
せっかく頑張って作ったお菓子も、がっかりする
ことになりかねません。
ですが、わざわざ買うと、結構なお値段にもなるのが
ラッピング資材です。
A&Rは常々、お菓子を購入するときに
ラッピングも重要な項目に入ります。
ラッピング買いすることもよくあります。
それらはきれいに保存しておけば、
再利用可能ですし、型紙にしてまねすることもできますから。


こんな風な紙の型とかレースペーパーなど、
目についたらストックしておくととても便利です。
レースペーパーは、茶色い紙袋に添えても素敵ですし
ガラスのお皿やチョコレートケーキなどにのせて、茶漉しを通して粉糖を
かければ、ステンシルのようなデザインをすることができます。
by lematinideal
| 2009-02-12 13:17
| 日々のこと